【時間かかった】傷病手当金が振り込まれました

こんにちは。あんです。

休職期間分の傷病手当金の申請を行っていたのですが、

やっと振り込まれました。

目次

申請から振り込まれるまでの期間

私の場合は、3月20日すぎに人事部あてに申請書を提出しました。

実際に入金されたのは、5月の給与のタイミングでしたので、約2か月かかっています。

健康保険給付金等決定のお知らせ」が、給与明細と同じタイミングで添付されており、

こちらの発行日は5月11日でした。

1か月くらいで入金されるかと思ったのですが、想像より時間かかりますね。

私は、月の下旬に申請したので、翌々月の入金でしたが、

月初めに申請した場合は、翌月末には入金されるかもしれません。

傷病手当金と傷病手当付加金

発行された「健康保険給付金等決定のお知らせ」を見ると

傷病手当金傷病手当付加金の2明細ありました。

付加金ってなに??

確認すると、健康保険として必ず振り込まれるのが、「傷病手当金」です。

傷病手当金付加金は、所属している保険組合が追加で支払ってくれる手当金でした。

各組合によって、条件や金額は異なるようです。

あん
あん

付加金は、退職後だともらえないようですね

給料明細の控除欄に含まれていました

給与と一緒に振り込まれていたので、

支払われた給付金は、5月の給与明細の控除欄に含まれていました。

年末調整にて、所得税等がマイナスになって振込額が増えているのと同様に

【控除】枠の健保給付金という欄に給付金がマイナスになっていましたね。

結果、支給額が5月分の給料にプラスになっています。

支給額は、1か月半分の傷病手当金が正しく追加になっているのですが、

厚生年金保険料や所得税、住民税と相殺されるため、

金額が減って見えてしまうところが残念でした。

あん
あん

トータルは変わらないんですけどね

税金はどうなっているの?

傷病手当金自体は、課税対象外でした。

当然ですよね。

とはいえ、3月はほぼ無給でしたし、4月分の給与は3月が半月しか働いていないところに、さらに各種税金が引かれるため、

3万円くらいでした。(借金にならなくてよかった)

5月分の給料は多かったけど、3月4月分を考えると、当然すべてが補填されるほどではありません。

結論:生活防衛費は必須

傷病手当がでて、安心しましたが、

実際3月4月はほとんど無収入でした。

しかも、裁量労働だったのが、就業制限がついて裁量はずれているので、

今期はボーナスも下がることは予想されます。

傷病手当が支払われるのにも2か月かかるのであれば、日頃の貯蓄がやはり大事ですね。

私も、自分の生活費1年分くらいの現金を、普通口座に用意していたので、

そのうち振り込まれるでしょ。

と、のんきにしてましたが、

治療費等でお金が必要な人には、結構ドキドキする期間だと思います。

今後、申請する人の参考になりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォー女性システムエンジニア。
夫と二人くらし。子無し。
今は生活にゆとりはあるけど、健康と老後が心配。
健康コンシェルジュ。FP3級・簿記2級取得。
生活をちょっと豊かにするアイテムと自分を癒やす生活について、つれづれ書いてます。
Twitter/楽天ROOMやってます。リンクは下のアイコンから↓

目次