【使用感レビュー】INTEXエアベッド使ってみた。おすすめできる?できない?

こんにちは。あんです。

インフルエンザ、コロナで夫と寝室を分けたいときにどうするか問題を解決するために、エアベッドを購入しました。

何回か使ってみた感想をお伝えしようと思います。

結論としては、緊急時用にはOK、普段使いはNGという感じです。

エアベッド気になっている人がいたら、参考にしてください。

目次

購入したインテックスエアベッドについて

私はインテックスという会社のものを購入しました。

INTEXエアベッド

届いた箱を開けると、ぎゅっと詰まった感じ。

INTEXエアベッド
ぎゅっとして詰まってました

本体をほぐして広げる

INTEXエアベッド
この中に電源コードが隠れてるなんて!

電源コードがなくて焦ると、ファンの横に蓋があり、その中に入ってました。

INTEXエアベッド
ダイヤル回して空気いれます

コンセントを差して、スイッチオンすると、2分かからずでパンパンになります。

ただ、掃除機をかけているときのようなすごい音がして最初はびっくり。

INTEXエアベッド

しっかり膨らますと厚みが出て、いいかんじです。

片側が少し盛り上がっていて、そこが枕として使えます。

実際、硬さとの兼ね合いなのか、枕をおいたら高すぎました。

とはいえ、エアベッドに直接顔をつけるのはためらうので、バスタオルを枕にするなどの対応が必要ですね。

インテックスのエアベッド使ってみた感想

INTEXエアベッド

思っていた以上に寝心地はよくて、問題なく眠れました。

キュキュッと音が気になるというレビューもありましたが、私は気になりませんでした。

今後、夫婦のどちらかが病気になった際は、もう一人はこれ使って問題ないなとは思います。

ただ、来客用としてお客さんに使ってもらえるかというと・・・。あくまで緊急時用というかんじで、前もって若手いるのであれば、レンタル布団を借りたいと思いますし、普段使いするにも体に負担ありそうだなという感想です。

金額的にもお手頃なので仕方ないですが、素材的にもずっとしまっていると穴が開いて補修が必要な可能性はあるなと思います。

とりあえず、1年くらいは使えることを祈ってます。

エアベッド使って気になったところ

2月の寒い時期にリビングで使ったのですが、床からの底冷えとリビング自体の空気の冷えで、エアベッド中の空気が冷たくて、冷えました。

掛け布団をかけていても、下から冷えると寒さが辛くて、エアベッドの上に毛布をシーツのように敷いて、かつ床暖房をつけてしまいました。

冬に使う場合は、部屋の空気の温度にも関連しそうなので、エアコンをつけたり、カーペットがある上にエアベッドを置くなどの注意点が必要ですね。

空気が冷たいのが気になるというのは意外な盲点でした。

あとは、空気を抜いたあと、どんなに小さく畳んでも箱に戻るサイズまで小さくすることができませんでした。

サイトの写真をみても、袋に入れているので、購入時の箱に戻すのは無理っぽいです。

他のメーカーのものには、袋つきのものもあるのですが、私が購入したものは袋はついていなかったので、未使用で放置されていた100円均一で購入していた掛け布団収納用の収納袋に入れて、クローゼットにしまいました。

エアベッドまとめ

全体的に使ってみたポイントをまとめてみます。

INTEXに限らず、厚みのあるエアベッド全体に共通するところかなーっと思いますので、参考してください。

良かったところ

一番気になっていた寝心地は悪くなかった

膨らますのが簡単

朝まで厚みがキープされていた

悪かったところ

空気を抜くのが結構大変(どこで諦めるか)

床が冷たいとベッド内の空気が冷える

トータルとしては購入してよかったです。あとは、どれくらい長持ちするかなというポイントかなと思います。

いざというときには、手動で空気を入れることもできるので、災害時にも使えるかな?と思いつつも、そこまで活用に至れるかは不明です。

ただ、1つあると安心感が違うなと思うので、気になる方はご検討くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォー女性システムエンジニア。
夫と二人くらし。子無し。
今は生活にゆとりはあるけど、健康と老後が心配。
健康コンシェルジュ。FP3級・簿記2級取得。
生活をちょっと豊かにするアイテムと自分を癒やす生活について、つれづれ書いてます。
Twitter/楽天ROOMやってます。リンクは下のアイコンから↓

目次