こんにちは。あんです。
今回、簿記2級になんとか合格することができましたので、勉強方法やお勧めの参考書などをご紹介したいと思います。
ちなみに、簿記3級は社会人1年目に取得をして、15年以上簿記には触れていませんでした。
簿記3級は持っているけどほとんど記憶にない状態からのスタートです。
簿記2級に合格したいけど、普段経理とか簿記とか全く関係のない仕事をしていて、自信がない方。
私も約半年ちょっとかかりましたが、学校には通わず、平日はほとんど勉強せず、独学で合格することができました。
簿記2級を独学で勉強しました
独学で大丈夫?→大丈夫です!
簿記3級であれば、独学で十分ですが、簿記2級となると独学で合格できるか心配ですよね。
ちょっと昔なら、独学で2級合格は難しかったのかも知れませんが、今の世の中、オンライン試験講座や、YouTube動画など情報がありますので、独学でも合格できます。
そもそも、普通に会社員として働いていて、残業もして、週末は家のこともしなければならないのに、さらに決まった時間で授業を受けるのは大変です。
もちろん、学校に通うことで、短期間で合格できたり、合格テクニックを学べたり、メリットも多いと思います。
独学だと、自分のやる気をいかに維持するかがとても難しいです。
それでも、私のように普段、経理・会計には触れていないアラフォーでも、独学で合格できましたので、どんな人でもやればできると言えるでしょう。
私が使ったテキスト&問題集
・スタディングオンライン講座
・工業簿記のテキスト&問題集
・商業簿記のテキスト
・パブロフ流のアプリ:有料版
・YouTube
商業簿記については、先に模擬試験からやったので、問題の傾向とか、勉強するべきポイントをある程度把握したうえで、やり始めたのが良かったのかなと思います。
あと、ネット試験だったので受かりやすかったのでしょうか・・?
普段の資格試験で、ネット試験慣れはしていたので、その点は有利だったと思います。
簿記2級の試験対策で使ったもの
スタディングで簿記3級&2級講座に申し込み
工業簿記のテキストを買ったのですが、最初読んでみて、全く頭に入らず、これはやばいと思って、オンライン講座を探しました。
テキストを読むだけだと、文字が脳みそに入らない。。
まず、私はスタディング に申し込みをしました。ネットでいろいろ調べてみて、費用もそこまで高くなかったので、勢いで決めちゃいました。
簿記2級合格コース[2021年6月~2022年2月検定対応版]次年度更新権付 スタディング は主に授業部分の基礎講座のみを中心に使用しました。基礎講座の授業は、すべて動画になっています。
先生の話のスピードは少し遅いのですが、動画スピードを自分で変えられるので、わからないところは、通常スピードで、理解しているところは1.5倍速で聞き流しながら、など使い分けできたのがよかったです。
PCでももちろん利用できますが、アプリがあるので、ほとんどアプリから動画を見ていました。
通勤時や料理をしている最中、寝る前に少しだけ・・・などスキマ時間に動画で基本的なところの理解を勧められるのがオンライン講座のメリットですね。
ちなみに、スタディングのオンライン講座は、基本的な内容の理解や、各章ごとの基本問題はよかったのですが、模擬問題集はデータをダウンロードする必要があったので、残念ながらほとんど使用しませんでした。
基礎を理解するには、活躍したけど、問題集を解くには使いにくかったかな。
オンライン講座は、どこから手を付けたらいいかわからない人や、書籍のテキストに慣れていない人にむいていると思います。
スタディングの授業自体はよかったので、オンラインでの授業を探している人にはお勧めです。
簿記2級は、工業簿記→商業簿記→工業簿記の順に勉強する
スタディングで基礎を勉強したら、そのあとはテキストと問題集を使って勉強しました。
購入したのは3冊です。
工業簿記のテキストと問題集。あと、商業簿記のテキスト&問題集です。
みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級 工業簿記 第6版 (みんなが欲しかった! シリーズ)
みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商2級 工業簿記 第9版 (みんなが欲しかった! シリーズ)
商業簿記については、このテキスト&問題集だけで問題集は購入しませんでした。
簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 テキスト&問題集 2021年度版
商業簿記は、工業簿記の問題集の巻末に3回分の模擬テストが付いていたので、その3回分で、試験対策としました。
上記のパブロフ流のテキストがしっかり理解できていて、各章の問題が回答できれば大丈夫です。
工業簿記をまずは完璧にするぞ!
工業簿記は、簿記2級で新しく出てくる科目のため、簿記3級を取っている人にとっては、とっつきにくい感じがするかもしれません。
しかし、比較的暗記する要素の少ない、理論の理解で回答できる問題が多いため、暗記力の落ちてきた大人にとっては解きやすい問題が多いです。
多くの簿記2級合格者たちも工業簿記を満点とるのが合格への近道だと言っています。
私の場合は、上記の工業簿記の問題集のみを5回くらい繰り返しやりました。
なにせ、工業簿記だけでなく、商業簿記も勉強しないといけないので、最初は解けるようになった問題も、商業簿記を勉強して戻ってくると忘れているんですよね。。
商業簿記は仕分けをできるようにならないと、応用問題までたどり着けない
商業簿記は、貸借対照表や財務諸表、連結会計に関する問題が試験で出てきます。
ですが、これらの問題を解くためには、事前に仕分けを理解している必要があります。
試験の問1は、必ず仕分け問題が出てきますので、広く仕分けの問題を解いていく必要があります。
仕分けが苦手だった私が活用したのは、パブロフ流の仕分けアプリです。
無料版と有料版がありますが、有料版が問題量が多いので断然お勧めです。
通勤時間や昼休みなどに毎日ちょこちょこやっていました。
YouTubeは本当に素晴らしい
現代は、YouTube上で無料で動画を出してくれている人たちがいっぱいいます。
ありがたいことです。
オンライン講座や問題集をやってみて、自分の苦手分野が見えてきたら、YouTubeの動画を見てみるのがいいでしょう。
私も商業簿記の連結会計が全然理解できなくて、YouTubeの動画を何度も見直ししました。
簿記2級合格までの勉強期間、勉強時間
勉強期間
私は、3月に勉強をスタートして、11月に合格しました。
ですが、実際ずっと勉強を続けていたわけではなく、やる気がなくなってしまったり、体調を崩してしまったりで全く勉強していない期間があります。
3月・・・工業簿記勉強スタート→スタディングのオンライン講座に申し込み
4月・・・スタディングをメインで勉強(工業簿記)
5月・・・やる気なし。勉強0
6月・・・やる気なし。 勉強0
7月・・・やばいと思って、勉強再開。工業簿記の問題集をやるが、すっかり忘れている。
8月・・・やる気なし。問題集付属の模擬試験をやる。スタディングで商業簿記に手を付ける
9月・・・平日は、1時間。休日は3時間くらい勉強。
商業簿記が全然わからないまま、1回目のネット試験→不合格
10月・・仕事が忙しく体調を崩す。週末だけ勉強。平日はYouTubeの商業簿記の動画を見る。
11月・・追い込まれて、勉強。とはいえ、 平日1時間、休日は3時間 。
2回目のネット試験→奇跡の合格
だいたいがやる気が出てないですね。
集中して勉強している期間は2か月くらいです。
スイッチが入るのが遅いタイプです。。
結論:独学でも簿記2級は合格できます。
そこまで特別なことをしなくても、一般的な試験勉強で簿記2級は合格できたなという認識です。
独学でも合格は可能でした。
ただ、仕事で使っていないと必要性に迫られないので、やる気コントロールが難しいですね。
簿記は必ず電卓と白い紙がないと、仕分け以外の問題の解答ができないというのも、ネックでした。
ノートがすごい勢いで消費されていくんですよね。
私は、コクヨのソフトリングのノートを愛用していました。
ちょっとお高いのですが、リング部分が柔らかく、書いている時のストレスが少ないのでお勧めです。
もし、計算用紙に困っているようだったら1度文房具やさんで購入してみてください。
やる気のコントロールができる方であれば、6か月あれば、簿記2級合格も難しくないと思います。
この記事がどなたかの参考になりますように。