おひとり様ホテルライフ。ニューオータニイン横浜プレミアムでリフレッシュ

こんにちは。あんです。

みなさんリフレッシュしてますか?お仕事や子育てで日常が忙しく、なんかすっきりしないモヤモヤしたストレスを抱えてませんか?

私はストレスMAXです。

なんかうまく周らない仕事も、勝手に汚れていく部屋もイライラさせてくれます。

ということで、先日近場のホテルでリフレッシュしてきました。

目次

ニューオータニイン横浜プレミアムは立地がよい、カジュアルホテル

ニューオータニイン横浜プレミアムという横浜市、桜木町駅前のホテルに1泊してきました。

ゆっくりブログ書いたり、広い部屋のお風呂に入ってのんびりしたい。でも、高級ホテルに一人で泊まるのってもったいない。(そういうホテルは基本一人部屋がないので価格も高くなりがち)

ということで、 ニューオータニイン横浜プレミアムは本当にほどよかったです。

ビジネスホテルほどの、シンプルなお部屋ではなく、でも、お値段もそこそこで、お部屋はのんびり広々サイズ。

桜木町駅前のコレットマーレという施設の上がホテルになっているのですが、施設内にはDEAN&DELUCAのカフェや、無印良品、有隣堂書店、映画館、地下にスーパーサミットがあるという充実ぶり。

ホテルで優雅なお食事というよりも、自由に食べて・飲んでのんびりしたいという私にはピッタリ。

サミットでお水やお酒、おやつを買って500円とスーパー価格で手頃にゲット。

宿泊日はあいにく台風が来ていて、夕方から土砂降りだったのですが、外に出ないので何も関係ないもーんという余裕っぷりを見せることができました。

横浜に観光に来ていた方は可哀想でしたが、翌日は晴れていたので、楽しんでもらえていれば嬉しいです。

ちなみに、チェックインのスタート時間ぴったりに行ったのですが、長蛇の列でした。

チェックインカウンタを特設で設けて対応されていたのですが、20分くらい待ったかな。旅割的なものの手続きもあって、普段よりも時間がかかっていたのかな?と推測します。

ニューオータニイン横浜プレミアムの一人部屋はこんなかんじ

私が宿泊したのは、富士山側の最上階のお部屋です。

最上階のお部屋だけ、ベッドがエアウィーヴだということであえて、最上階にしてみました。

黒を貴重としたスタイリッシュなイメージのインテリアです。

天気がよければ富士山が見えるということですが、当日は厚い雲に覆われていて、富士山は見えず。

みなとみらいに来た!という気分を味わいたい方は、海側が観覧車や赤レンガ倉庫などが見えていいですね。

窓からの景色は・・・

ちょっぴり富士山側の方がお安いので、みなとみらいの景色はあえて見る必要ないわ〜という方には、富士山側のお部屋がお得かもしれません。

居心地最高のカウチ

窓際のカウチが、作業をするにもぼんやり外を眺めるにもちょうどよくて、再度テーブルにコーヒーおいてずっとだらだらしてました。

自分じゃ買わないバスローブ

パジャマの他に、バスローブもありました。

バスローブって、髪の毛濡れてドライヤーかけるまでの間に着ているととても便利なんですけど、洗濯するにも乾かすにも場所をとる贅沢な一品。

高級ホテルには置いてあるところも多いですが、ビジネスホテルにはないので、ホテルにあると嬉しいです。

気になるアメニティー

気になるアメニティーはこちら。特別なものはないですが、個人的にはバスソルトが2回分ついていたのが、ポイント高い!

泊まった日の夜と、翌日の朝と2回湯船にゆったり浸かって、堪能させてもらいました。

パンケーキは最高!

ホテルステイする際の目的はそれぞれだと思うのですが、 ニューオータニイン横浜プレミアムは、パンケーキが有名でそれが食べたかったのも、一つの目的でした。

せっかくなので、朝食なしのパンケーキ付きプラン!

パンケーキは、チェックイン日またはチェックアウト日の12:00-16:00の間で選ぶことができたので、翌日の12時からの予約にしました。

レストランから、ロープウェイの様子を眺めながらのんびりとブランチができて、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

3種類のメイプルシロップもかけ放題でしっとりふわふわのパンケーキは美味しかったです。

一泊二日は、完全リフレッシュするには短い時間でしたが、近場でゆっくりとホテルライフを楽しむことができました。

エアウィーヴのベッドもほどよい硬さと反発感でぐっすり眠ることができて、のんびりした時間を楽しみましたね。

みなとみらい周辺は、高級ホテルもいっぱいありますし、どこもいいホテルで私も大好きです。

でも、ひとりで泊まるにはちょっともったいないな。という方には、ニューオータニイン横浜プレミアムはおすすめでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォー女性システムエンジニア。
夫と二人くらし。子無し。
今は生活にゆとりはあるけど、健康と老後が心配。
健康コンシェルジュ。FP3級・簿記2級取得。
生活をちょっと豊かにするアイテムと自分を癒やす生活について、つれづれ書いてます。
Twitter/楽天ROOMやってます。リンクは下のアイコンから↓

目次