自分を大切にするってなんだろう?プチ家出することにしました。
理由は、いつものことなんだけれど。
ここ数日、情緒不安定なので、年末ですがプチ家出することにしました。
原因は夫との生活リズムの違いといいますか・・・
夫は、「ゲームのために仕事をしている」というくらいオンラインゲームをやっているのですが、年に2回大型のパッチが出ると、家のことをまったく気にしなくなります。
普段は、家事もよくしてくれるよい夫なのですが、この時期は本当にダメなのです。
金曜日の19時から3時までゲームをして、翌日12時起きて、13時からまたゲームがスタートする。。みたいな感じで。
でも、この時期ってクリスマス、お正月とイベントがあって忙しいじゃないですか。クリスマスは二人の問題だから、どうとでもなるけど、正月って双方の家族の問題なので【嫁】として気を遣うのです。今年はコロナだから、夫の実家に帰らない分、甥っ子たちへのお年玉どうするとか、年賀状何枚作る?とか。おせち作る??とか。
私は、家族のイベントごとは一緒に考えたいし、一緒に作業をしたいタイプなのですね。
だけど、夫はゲームが忙しすぎて、「私からみると」何も考えてくれていないように感じていて、少しずつイライラを募らせていました。
私の優先順位と夫の優先順位が違うので、何度もこの点はもめています。
なにもしなくていいんだよって言われても。
夫からも心療内科の先生からも、頑張らなくてもいいし、リフレッシュすることを見つけなさいって言われていました。
先生が言っているのはわかります。
でも、夫から「何もしなくていい」って言われても、モヤモヤした気持ちになっている状況でした。
だって、私がやらなかったら、誰もやらないじゃん。。って。
実際、洗濯物も2日たまって、干す場所なくなって困ったし(わたしが)
汚れた食器もたまって、翌朝洗い物から朝ご飯がスタートしたし(わたしが)
何もしないのであれば、ありがとうって言ってほしい。
何もしないくせに、私が家事をしたら、「何もしなくていいんだよ」って言われたら、どうしたらいいの??
ってなりました。
たぶん、夫としては、家のことをいろいろ考えて疲れているから、無理にしなくていいんだよっていう労りの気持ちだとは思います。
でも、そんなこたぁー関係ないのです。
で、結局大爆発

結局、不満がたまりきった私が大爆発して大泣きするという、よくある流れ。
ちなみに、夫がゲームをやめれば、またはもっとライトユーザになれば一番いいんですけど、それは彼自身の生きがいを奪ってしまうことになるので、私から押し付けてはいけないと思っています。
大爆発した結果、夫が夫の実家へのお年玉を現金書留で送る作業は全部やってくれることになりました。
それって当たり前じゃないの?ってイライラしてる私は思ってますけどねw
家にいるから不満がたまる
ということで、近くのビジネスホテルに2泊3日で籠ることにしました。
プチですし、このコロナの中に出かけるのはあまり好ましくないので、家からバスで15分のビジネスホテルに2泊です。我が家や子供がいないので許されていることではありますが。
どうしても、自分の性格として誰かにペースを合わせたり、周りの人にいい顔をしてしまったりして気をつかうタイプなので、夫のマイペースに振り回されがちです。
メンタルが安定しているときや自分に余裕があるときは何もそれで問題ないのですけど、今の時期は自分で自分を制御しきれなくなっているのを感じます。
あと、家にいるだけで家のことが気になってしまいますよね。
よく自分を大切にする。とかっていうけど難しいですよね。
もともとサポートをして感謝されることに喜びを感じるタイプの人間なので、そういうことをせずに(例えば、ゲーム中にお茶を持って行ったり、おやつ持って行ったりするレベルで)いるのが、「自分を大切にする」ということなのか・・・?
自分の時間がないわけではないし、でもその自分の時間を家の掃除やお正月準備、もっと暮らしやすくするための工夫をする作業に時間をとっているのは、今求められていないの??とか。
正直迷子になっています。
ということで、プチ家出

家にいて、夫がゲームに夢中になっているのを目の前で見ているから、なんで私に時間を割いてくれないのかと不満に思ったりするのでしょう。
少なくとも、目に入ってくるかどうかっていうのは大きな要素だと思います。
例年は、夫の実家に帰省するので、仕事納めが終わったら、大掃除をして帰省準備をして・・・あっという間に仕事が始まるという年末年始です。
今年は12月ずっと家にいたので、掃除は終わっているし、ほんとは夫と二人でウキウキ正月準備がしたかったんですけどね。それは私の勝手な気持ちなので、難しいところです。
プチ家出をして、自分だけの時間を楽しむことにしようと思います。
※後日談
コメント